fc2ブログ

365×2 今日までありがとうございました

こんばんわ。

DVC00065.jpg

今日はプーの三回忌です。正確にはまる2年。
早いような、まだそんなしか経ってないような。
気付けば私はプーの不在にも慣れ、ぽっかり空いたままなのに元気に過ごしてます。
仕事して、家帰ってぐうたらして、寝て。
プーがいると毎日、いろんなことをしでかしたので、家にいる時間さえ退屈だと思ったことはなかったけど。
今はもうぐうたらぶーです。
もちろん毎日、プー写真を見て、プーたんアローちゃんおやすみを言ってから寝るので、忘れる時間は一秒だってなかったけれども、いかんともしがたいくらいにぐうたらしてます。


でも区切りはちゃんとつけなくちゃ。
こないだお話しましたとおり、今日で一旦更新は止めます。
日記はそのまま残しておきます。
私自身が、プーがいた時間に書いた日記だし。二年前の今日までの日付には全部プーがいるのに消せません。
たまに私ものぞきます。

ここで知り合えた皆様はほんとに優しくて愛犬をかわいがり愛して、ちゃんと責任を持っている方ばかりで本当に尊敬する方ばかりでです。
プーのおかげで出会えた。
顔も知らない方々にほんと励まされました。
ワンコのこととなると、ちょっと不可思議なくらいに涙腺がゆるい私は優しいコメントいただいて、ぐずぐず鼻を鳴らしてばかりでした。
おんなじ気持ちの方がいるってすげーと思いました。

プーなんてただの雑種だし、特技もそうあるわけでもないし、めずらしい子でもないし。
どちらかといえば、だいたいヘラヘラしてたし、犬のくせに道に迷ったりするし、落ちてるセミの死体なんてものをくわえては、私に叫び声をあげさせていた子なのに。
おもしろい子でした。

ある日のプーはこんなでした。連写です。

DSC00001.jpg
「あ、犬だ」


DSC00005.jpg
「吠えたい。でも吠えたら怒られる」


DSC00004.jpg
「でも、やっぱり吠えたい」


DSC00003.jpg
「吠え…」


DSC00002.jpg
「我慢できない!吠えちゃえ!」





と、まあこんな子です。
ちなみに相手は、ミニチュアダックスの子でした。
小さい子には強いプー。

こんなふうに、プーはただの犬でした。
ただただ、私がものすごい愛した犬ってだけで、私のことをものすごく大好きだった犬ってだけなのに、ブログを始めたことによって、いろんな方がプーをかわいいって言ってくださって。
ほんと、飼い主冥利につきます。

飼い主冥利につきてる証拠として、私はこれからも毎日プーを思い出しながら淋しい思いを抱えてくのが幸せなんだと思ってます。
プーのお骨は今も私の部屋にいます。アローちゃんと一緒に。
これからも一緒です。
いつか、自分のおうちができたら、お庭に埋めるのもいいかもしれません。
でも私の棺桶に入れるかもしれない。そのへんはその時にまかせようと思ってます。
だって今も可愛くてかわいくて仕方ないのです。
毛の手触りも、舐められた感触も、お手の重みも、寝相の悪さも、いびきのうるささも、私を見つめる眼差しも、目が合うだけで千切れるほどに振られた尻尾も、旅立つ直前のかわいくて優しい顔も。
私が生んだわけじゃないのに、私の子でありパートナーであり最愛の子でした。

プーがいなくなってから二年。
まだ最愛です。不思議なくらいに薄れないのはなんでだろー。
かわいいなー。
長男アローちゃんがあっちにいるから、プーは淋しくないと思えるのが、私にとってとても幸せなことです。



皆様、今まで本当にありがとうございました。
プーという犬のおかげで、たくさんのかわいいかわいいワンコとも知り合えました。
旅立っていってしまったワンコたちもたくさんいるけれど、どの子も飼い主さんに愛されて、寿命を全うして、見ている私が幸せになれるような幸せな子たちばかりでした。
ほんとうに、どうもありがとう。
今、病気と闘っているワンコや、寒空の下でおなかをすかせているワンコ。家族を待ってるワンコ。
飼い主さんの隣で安心しきって寝てるワンコも。
全てのワンコが幸せな一生を送れますように。

愛犬家として、毎日毎日祈ります。
そして、願わくば、いつかまたワンコと暮らせる日がきますように。
旅立った愛犬を見送った飼い主さんたちが、いつかまた、ワンコと暮らしてくれますように。

最後はプーの笑顔で。

笑顔


ありがとうございました!
スポンサーサイト



物怖じしない子

こんばんわ。
もう10月だなんて。
寒くなってきて、また寝るときに布団をあっためてくれれたプーがいないことを実感してます。

来月はプーの三回忌です。でも、二年なのにどうして三回忌っていうのでしょ。
プーがいなくなってもうすぐ二年だなんて信じられない。
まだまだ世界で一番かわいいのは、うちの子だと思ってます。


次男のプーは長男アローと違って、人見知りを全くしない子でした。
アローちゃんは初めて会う人にはとりあえず遠巻き。
そして、いきなり近づいてくるような人だと唸る。
唸るが怖いので、私の後ろに隠れる。
様子を伺い、大丈夫と思ったら急に前触れも無く、お前はどこの砂漠の国の王子かってくらいなワガママなふるまいを始める。

プーは、とりあえず初めまして、で満面の笑みです。
かまってかまって遊んで撫でて、を繰り返し、そしてあっというまに素になる。
初めて行ったお友達のうちでいきなり、こういう顔↓でくつろいだりします。

無題

まだ飼い主さえ「あ、どうも、お邪魔します。いやいや、おかまいせずに…」という空気なのに、とっとと半寝です。
そして、お友達のママとお友達の真ん中に陣取る。

2007.4.28~30木更津 (5)

右に見切れてるのは私じゃないです。私の友達。
プーの「ものすごい普通」な顔の普通っぷりはすごいと思いました。

このときは、プー連れで友達のおうちに泊まりに行ったのですが、寝るときもさっさと人間用お布団の上で寝てた。せっかくプー用に毛布を敷いてくれたけれど見えていないご様子で、私の隣で寝てました。
ずうずうしい。
ほんと、人間だったら絶対に仲良くなれないタイプ。

ワンコに対しては、わりと人見知りだったんだけどなあ。
あ、でもそういえば初対面で仲良くなれたワンコがいました。

ゴールデンレトリバーの女の子、レノン。(当時、生後3ヶ月くらい)
妙齢の女子相手だと、何もできないくせに幼児相手に死に物狂いで遊ぶプーです。↓

img043.jpg

なんて大人気ない。

人で言えば50代の親父と5歳の女児が、魂の奥から本気で遊んでいる図です。
でも、レノンと数ヶ月後に再会したときにはレノンはもうプーの3倍くらいの大きさになってたので、プーはすっかり怖気づいてましたが…。


ワンコの性格もそれぞれでほんとおもしろいですね。


そういえば、夏に里親募集掲示板で見かけたワンコがいまして、保護主さんとコンタクトをとっていたのですが、やっぱりよりよい里親さんに出会えたそうで、我が家にはまだご縁がなかったみたいです。
雑種の男の子で、生後2ヶ月くらいでした。
かわいい顔をしてたけれど、お留守番が多い我が家より条件のいい里親さんが出てきたらぜひそちらにってお話はしてたので、しょうがないです。
またいつか出会えるでしょう。
でも、できるだけ長く一緒にいたいからチビの頃に出会えたら最高ですよね。

この10年での、ペット環境や医学の進歩でワンコの寿命はかなり延びました。
あと10年後には、ワンコの寿命も平均30歳くらいになっているのかな。
その頃には、保健所にいるワンコが0匹になってるといいです。



プーとアロー

こんばんわ。
若かりし頃のアローです。
ニヒルです。

アローちゃんもさんざん私に遊ばれた。

img045.jpg


プーの兄貴分であるアローちゃんは、シェルティーでした。
パパがどこからかもらってきたワンコ。
気が強く、気まぐれでわがままで、気に入らないとたまに歯をむいて怒ってました。
パパが出しっぱなしにしてたお酒をなめてしまって、酔っ払って縁側から庭に落ち、急いで病院に連れてって、先生からお叱りを受けたり。(一泊入院の末、異常なしで退院できました)
走行中の車から、何を思ったかいきなりジャンプして道路を転がったり。(無傷でした)
プーの下克上にあって、大喧嘩をして口元を切られて病院に連れてったり。(塗り薬ですんだ)
プーはその時、私にものすごく怒られ、いじけて階段下から出てきませんでした。
アローちゃんもいろんなことをやらかしました。

でも、たまに。ほんと、たまに。
プーと仲良く遊んで二匹並んで寝ているときには、見ているだけで幸せが50個くらい降ってきました。

なのに起きぬけに喧嘩したり。
ほんと同じ犬なのに、性格が全然違う二匹でした。
ワンコの性格って、おもしろい。
育て方や、家庭状況が同じでも、アローとプーは全然違う子でした。
持って生まれた性格ってのが、ワンコにもやっぱりあるんだなー。
プーは、だいたいいつもヘラヘラしてたし。


もう9月も終わりですね。
今年は夏が長い。まだまだ半そでです。
でも、そろそろ秋がくるのでしょう。

今年の残暑お見舞いは、このプーのお尻姿で送りました。
夏がもういっちゃうよってことで。

natsuowari.jpg


この秋も、みなさまのワンコたちが、幸せでありますように。

愛犬で遊ぶ

みなさんは、愛犬とどんな遊びをしますか。
私とプーが一番やってたのは、かくれんぼかな。
鬼はいつもプーです。
カーテンの影に隠れたあとにプーを呼ぶ。
すると階段をタッタッタと上ってきて、私の部屋に入るけれど、私がいない。
プーは、くんかくんかと鼻を鳴らして、部屋を探す。
10回中、9回はすぐ見つけてきて、カーテンを鼻先でどけて、嬉しそうに私を見上げるんだけど、後の1回はなんか見つける仕草もせずベッドにあがり、くつろいでた。
「今は気分じゃない」の態度でした。

そんなことを三十路の独身女と、15歳の老犬は何度も何度もやってた。
今はもう天使のプーですが、私の隣に15年間は、私の隣にいるがために私に遊ばれてました。
だってかわいいんだから仕方ない。
ちょっかい出したくてたまらんのです。


とりあえず広げる↓


img056.jpg


無抵抗なプーは私がプーで遊んでも、じっと我慢。
ガンジーをしのぐ無抵抗主義者です。


おもむろに空気穴をつぶす↓


img058.jpg


イラッとしているのか目つきが悪い。
でも無抵抗。
ちらりと見える前歯のかわいいことかわいいこと。


愛犬家のみなさんならわかるはず。
なんか隣にいると、どうしてもどうしても何かをしたくなりませんか。
さわって撫でて、転がして腹を凝視したり、耳を引っ張って「やめて」って顔をさせたり。
なんでこんなに無関心じゃいられなんだろう。
ワンコって、私の大人な部分をことごとく、破壊していきます。
普段の私はクールで知的で、どちらかといえば相談するよりされるタイプ。(のはず)(別に誰からもそういわれたことはないです)(あくまでイメージ)

なのにおうちに帰ると同時に、小学生ばりのイタズラをしかける私のかわいくもない笑顔を見ては嬉しそうだったプー。


あまりにかわいくて、しまいには



食べた



img050_convert_20100906001028.jpg






そして口の中が毛だらけになって、ペッペッとするはめになる。

とにかく一緒

こんばんわ。
今日も暑いです。
私は今日、生理痛でもんどり返ってました。這うように仕事に行き、這うように帰ってきました。
まったく。
生理ってばめんどくさい。
妊娠したら生理がくる、というシステムに変更してほしいです。


そんなわけでおうちでまったりしながら写真を見てました。
プー連れでお出かけの写真が多いこと多いこと。
なんか、いつもいる。

img054.jpg
【おうち飲み会に参加中。真ん中からどかないプー】


img053.jpg
【河原でバーベキュー。肉待ち中のプー】


img062.jpg【地元友達のサッカー練習に入り込むプー】


img055.jpg【いつかの元旦。初日の出を浴びるプー】


img061.jpg
【公園でたむろするプー】



地元友達と遊ぶときはだいたいいる。
下手したら、お呼ばれした鍋パーティーとかにもいました。
そして当然のように、場に馴染むプー。

たぶん、自分を犬だとは思ってなかったんだろうなあ。
「今日はどこ?えー、あいつんち、狭いのにそんなに人数いたら暑苦しいじゃん」みたいな顔して、人んちでもくつろいでました。
私が行くとこなら、自分も行くもんだと思ってたんだろうなあ。
ワンコならだいたいビビる花火大会にもいたし。


図太い子です。




皆さんも、ワンコ連れでいろんなとこ行ってみてください。
たとえば、気まずい間柄でもワンコがいればあら不思議。会話もスムーズです。
しゃべるのがめんどくさかったら「あ、おしっこさせてくる」って中座できますし。
席を移りたいときには、「まったくもー、なんなの?あっちがいいの?」ってワンコのせいにして席替えできます。



それから、なにより。
飼い主が幸せ。
ワンコも幸せ。
なるべく、四六時中、一緒にいてあげてください。
私たちよりずっと短い時間しか持てないワンコの一生のうちの一秒は、きっと私たちと同じ一秒じゃないのです。
ずっとずっとずうっと、とにかくずううううっと一緒にいたいと思ってるワンコのために。

私と、それから全てのワンコの願いです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

misa1026

Author:misa1026
飼い主:ミサ
愛犬:プー(オス・15歳・MIX)

プー:1993年5月頃生まれたんじゃないか、と見ています。その年の7月に保護したとき、生後2ヶ月くらいと言われたので。
2008年の5月末から体調をくずし、病院通い。それからあっという間に、よぼっとし出して、今じゃ立派に「老犬」風味を出しています。

その後、2008年11月13日の夜に天使になりました。
今は思い出と老犬の介護や病気などを綴る日記になっています。


飼い主:東京都下在住/会社員/1977年生まれ/どっちかっていうとインドア派
いわゆる普通の人な私です。
仕事中も愛犬が気になって気になって。 ました。




とにかくワンコが好き。
わが子が一番かわいい。
でも全てのワンコが好き。
ワンコ大好き、ワンコ狂い、ワンコのためなんだって、と同じ志を持つ方とお知り合いになりたいです。


よろしければ、ポチっと↓

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ペットロスへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログよりも簡単!犬のコミュニケーションサイト「ドッグゴー」 -【ペットゴー】;


検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード